月明かりの下で縄文杉と向き合う静かな夜。山頂直下で迎える、茜色に染まる黒味岳の夕暮れ。屋久島の山々に1泊でじっくりと分け入り、昼も夜も五感をひらいて自然とつながる、特別なトレッキング体験です。
日帰りでは味わえない寄り道や川遊び、焚き火や星空観察。それぞれのコースに、それぞれの「深い時間」があります。あなたのペースで、屋久島の山と森と空をゆったり旅してみませんか。
月明かりに浮かぶ夜の森は鼓動が聞こえるほど生命力に満ち、銀色に照らされた縄文杉はひときわ神秘的。翌朝、森と生き物がゆっくり目覚める瞬間を見届け、巨木と静かに向き合います。日帰り22 kmを二日に分けるので、夏は川に飛び込み、昼寝や寄り道も思いのまま。夕暮れどきは縄文杉を前に湧水で淹れたお茶や晩酌を囲み、星降る夜を語らう贅沢じかんを過ごします。
体力指数:★★★★★ ※天候によって変化する場合があります開催期間:3〜11月所要時間:1日目 宿出発 am4:30~5:30 – 小屋着 pm16:00~17:00 2日目 小屋出発 am6:00~7:00 – お宿着 pm16:00~17:00 時刻は大まかな予定です。 天候、混み具合等で若干の変更もございます。標高差:約700 m (荒川登山口600 m → 縄文杉1,300 m)
参加条件:登山経験がなくても、普段から徒歩で10 kmをおよそ2時間で歩ける体力があれば大丈夫です。また共同装備としてテント・食器・食材(合計2㎏ほど)を各自でお持ち頂く事となります。 個人装備は8~10㎏を想定していてください。
お弁当について:早朝出発になります。朝食、昼食の二食分をご準備ください。1日目の夕食および2日目の朝食、昼食は当社にて準備させて頂きます。送迎について:お客様の宿泊先から送迎対応可能です(送迎範囲は宮之浦地区~尾之間地区になります。それ以外の地区に関してはご相談ください。)トイレについて:トイレは携帯トイレブースを除くと4カ所となります。最大3時間~4時間トイレがありません。心配な方は携帯トイレをご準備ください。コース上で特に注意する点:足場の悪い場所や急傾斜が多数点在します。雨天時だけに限らず常時歩行には注意が必要です。協力金、シャトルバスについて:3月1日~11月末日までは登山口への一般車両進入が禁止されています。屋久杉自然館からはシャトルバスに乗車して登山口へ向かう必要があります。(シャトルバス代・・・大人片道1,000円 小人片道・・・500円)シャトルバス乗り場にて世界自然遺産屋久島山岳部環境保全協力金のご協力をお願いしております。是非ご協力ください。(一口 2,000円:任意)
※世界自然遺産屋久島山岳部環境保全協力金について。
屋久杉の原生林を抜け、花之江河湿原を経て黒味岳(1,831 m)を目指す1泊2日の山旅。夕暮れどき、山頂直下の岩稜に座れば宮之浦岳や東シナ海を染める茜色の空が広がり、夜は淀川小屋周辺で満天の星と森の静寂に包まれます。翌朝、天気が良ければ朝焼けに輝く稜線を独占しながらゆったり下山。星と雲と森が交差する、屋久島の“天空じかん”を満喫する贅沢なプランです。
体力指数:★★★★★ ※天候によって変化する場合があります開催期間:3〜11月距離: 約 9 km(淀川登山口⇄黒味岳山頂の往復)所要時間:1日目 宿出発 am4:30~5:30 – 小屋着 pm16:00~17:00 2日目 テント場出発 am6:00~7:00 – お宿着 pm16:00~17:00標高差:466 m(登山口 1,365 m → 山頂 1,831 m)
お弁当について:早朝出発になります。朝食、昼食の二食分をご準備ください。1日目の夕食および2日目の朝食、昼食は当社にて準備させて頂きます。送迎について:お客様の宿泊先から送迎対応可能です(送迎範囲は宮之浦地区~尾之間地区になります。それ以外の地区に関してはご相談ください。)トイレについて:登山中はトイレがありません。携帯トイレを必ずご準備ください。コース上で特に注意する点:足場の悪い場所や急傾斜が多数点在します。雨天時だけに限らず常時歩行には注意が必要です。ロープをつかんで上り下りする場所や滑落危険個所があります。協力金、シャトルバスについて:世界自然遺産屋久島山岳部環境保全協力金のご協力をお願いしております。是非ご協力ください。(一口 2,000円:任意)※世界自然遺産屋久島山岳部環境保全協力金について。
・2週間前から1週間前まで ツアー料金の50%
・6日前から2日前まで ツアー料金の70%
・ツアー前日 ツアー料金の80%
・ツアー当日 ツアー料金の100%
※天候によりツアー中止をガイドが判断した場合、キャンセル料金は発生しません。
ガイド料金には、傷害保険料が含まれています。補償内容は下記のとおりです。保険の補償範囲外の責任についてはとる事ができませんので予めご了承ください。
死亡後後遺障害 1000万円入院保険金日額 5千円通院保険金日額 3千円賠償責任 1億円
※保険は万が一の時に備えたものです。お客様自身も体調管理や事前の準備など怪我を減らす配慮をお願いいたします。